【初めての占い♡
そうだ「占い行こう!」と思い立ったら吉日①】
~いったい、いつどこで占いをしたらいいの?~
そもそも、
あなたは毎日、どこかで
「占い」を目にしているでしょう。
昨今、SNSやテレビ、雑誌など
日常的に「占い」を目にするのは
当たり前になっていますよね。
X(twitter)やインスタグラムでも
無料で占いメッセージを配信している人は
数限りなく見つかるでしょう。
そもそも、
占い師は人類の歴史と共にある最も古い職業
のひとつ言われています。
時代の流れとともに、世の中の人からの
ニーズによって提供するサービスは
変化し続けています。
さて、
占いに興味はあるけれど
いったいどこに行ったらいいかわからない
のなら、晴美からヒントをお伝えしますね。
まず、あなたが占いに行く目的を
ハッキリさせてみてくださいね。
主に、次の3つに分けられるでしょう。
- 占いを楽しむために体験したい
- 悩みがあるので占ってほしい
- 本格的に鑑定をしてほしい
順番にお話ししますね。
【占いをお手軽に楽しみたいあなた】
◆無料サイトなどを検索
インターネット上で無料で見られる
サイトや配信は溢れかえっています。
探してみれば、かなりの数が見つかり
迷うくらいでしょう。
生年月日の入力を必須条件とするものもありますので
不安になったら様子見を。
信頼できる運営サイドだと確認できたら
生年月日を入力しただけでも
かなりの占いの情報を得られるでしょう。
すごい、当たっている!と
軽いノリで楽しめます。
ただし、個人情報を要求された場合には
くれぐれも用心してくださいね。
無料でも素晴らしいサイトはありますが
一方では、注意も必要です。
◆アプリをダウンロードして
有料プチプラチャット鑑定をしてみる。
チャット鑑定をご存知ですか?
スマホで10分から気軽に
占いができるサイトが存在します。
スマホだけでできるので
電車の中や昼休みにも
サクッと鑑定できるでしょう。
支払いも簡単なシステムに
なっています。
初回割引や、期間限定サービスも
ありますので要チェック。
ただし、
慣れていないと初回は
アッと言う間に終わるでしょう。
聞きたいことが聞けないと
感じるかもしれません。
事前に聞きたいことを
できるだけ具体的に3個くらいまでに
絞っておくことです。
サイト上での
占い師とお客様のやりとりなどを
参考にすると聞き方のコツが
わかるはずです。
◆横浜中華街などに行って
観光客向けの占い体験をしてみる。
あなたは最近、
横浜中華街に行ったことが
ありますか?
百花繚乱。
占い天国になっています。
タロット、ルノルマンカード、
オラクルカードなど西洋系など
10分から気軽に占いができます。
一方では、玉石混交。
「当たること」を期待するより
「エンタメ要素」を期待したほうが
よさそうです。
もちろん、本格的な占いをされる
ベテラン鑑定師もいらっしゃいます。
ですが、
この中華街は各種占い学校を卒業した
人たちの登竜門、デビューの場になっている
ことも確か。
そのあたりの現状を理解していれば
充分に楽しめると思います。
その②&③に続きます。
占い師 晴美
Facebook:https://www.facebook.com/harumi.omiyama
X(Twitter):https://twitter.com/HARUYOKOHAMADI1