占い師の戯話

「占い師 晴美」のつぶやきブログ

【2023年10月2日(月)から10月8日(日)のメッセージ】



みなさま、こんばんは!
中秋の名月でしたね。

みなさまの投稿を見ていて
うっとりしました。

中秋の名月は、
旧暦の8月15日に出る月のこと。

秋の収穫を感謝するお祭りの日。
月見団子や秋の野菜や果物を食べたり、
災いや邪気を遠ざけるために
秋の七草」のひとつであるススキを
供えたりする風習も。

我が家は特別なことはしませんでしたが、
夜、しばらく月を愛でていました。

実は、満月と中秋の名月が重なる
ことは3年連続。次は7年後。

さて、いったいどこで
何をしているのでしょう?

いったい世の中はどうなって
いるのかと思わずにいられません。

今週のメッセージをお届けしますね。

【2023年10月2日(月)から10月8日(日)のメッセージ】
1月生まれ:
待っていたチャンスが巡ります!
急に人からの連絡が増えて
外出の予定が増えるのがサインです。

2月生まれ:
予定外の出来事があったとき、
この先に新しい展開がありますよ。
変化のときを楽しみましょう!

3月生まれ:
昔からの友人がキーパーソンに。
あなたの望みを叶えてくれるために
親身になってくれますよ。

4月生まれ:
持ち物を減らすチャンスです!
もう要らない物、古くなった物、
使っていない物を手放すこと。

5月生まれ:
推し活のススメ!
あなたの大好きな人を
応援しましょう!!

6月生まれ:
迷う楽しみを味わいましょう。
あなたには今、迷うだけの
ゆとりがありますよ。

7月生まれ:
なんとなく正体がわからない
不安がよぎるでしょう。
でも冷静になれば問題ないですよ。

8月生まれ:
もう、それは終わりにしましょう!
そろそろ手放してもいいはずです。
きっと後悔はしませんよ。

9月生まれ:
少し先の未来を見てみましょう。
遠くまで眺めてみれば、
今、やるべきことがわかります。

10月生まれ:
勉強日和ですよ!
好きなこと興味を持ったことを
学んでみてくださいね。

11月生まれ:
お疲れモードですよ。
ペースダウンしてのんびり
過ごしてくださいね。

12月生まれ:
新しいことがスタートします!
あなたが本当にやりたいことを
してみてくださいね。

どうぞよい一週間を! 
すべてのリアクション:

【2023年9月25日(月)から10月1日(日)のメッセージ】


みなさま、こんばんは!
ついに10月ですね。

この2023年も後3ヶ月。
年末を見通して準備をして
おきたいときです。

秋分の日、
ようやく秋風が涼しく
感じられる横浜です。

しかし、
天気予報を見ると
まだ残暑が続きますね。

季節も時代も変わり目。
変化を感じている人も
少なくないでしょう。

今、
あなたは毎日をどんな
気持ちで過ごしていますか?

何をするか、何をしているか
というよりも、
どんな気分でいるのかが
大事ではないかと思います。

そして、
やりたいことがあれば、
軽やかに試してみる。

それがうまくいっても
うまくいかなくても
経験のひとつとする。

せっかくなので
新しいことにチャレンジ
してみるといいですね!

では、
今週のメッセージを
お届けいたします!

【2023年9月25日(月)から10月1日(日)のメッセージ】

1月生まれ:
公私のバランスを取りましょう!
ひとりの時間をしっかり確保して
ゆっくり過ごしてくださいね。

2月生まれ:
読書や勉強の計画をしてみて
ください。あなたの好奇心のままに
いろいろ学んでみましょう!

3月生まれ:
あなたの「憧れ」の気持ちを
大事にしてくださいね。
少し背伸びをしてみましょう!

4月生まれ:
チャンスが巡ります!
混然一体とするかもしれませんが
全部キャッチして正解。

5月生まれ:
デトックスが必要です!
あなたにとってもう不要な
ものは手放しましょう!

6月生まれ:
忙しくなりそうです!
いろいろなことが一気に
スタートしますよ。

7月生まれ:
楽しい日々が続きます!
仕事よりも私生活を優先して
笑顔のあふれる時間を。

8月生まれ:
物事が流れるように
進んでいきますよ。
それに身を委ねてみてください。

9月生まれ:
いろいろなことが少し時間を
必要としています。何もせずに
待つことを楽しみましょう!

10月生まれ:
新しいことが始まります!
あなたにはもう、準備が
できているのですから。

11月生まれ:
いったんリセットしましょう!
ゼロに戻して、最初から
やり直したほうがうまくいきます。

12月生まれ:
あなたが天から与えられた
役割がハッキリとわかります。
とても幸せな気持ちになりますよ!

どうぞよい秋分を! 

【初めての占い♡ そうだ「占い行こう!」と思い立ったら吉日③】 ~いったい、いつどこで占いをしたらいいの?~

【初めての占い♡

そうだ「占い行こう!」と思い立ったら吉日③】

~いったい、いつどこで占いをしたらいいの?~

 

 

そもそも、

あなたは毎日、どこかで

「占い」を目にしているでしょう。

 

昨今、SNSやテレビ、雑誌など

日常的に「占い」を目にするのは

当たり前になっていますよね。

 

X(twitter)やインスタグラムでも

無料で占いメッセージを配信している人は

数限りなく見つかるでしょう。

 

そもそも、

占い師は人類の歴史と共にある最も古い職業

と言われています。

時代の流れとともに、世の中の人からの

ニーズによって提供するサービスは

変化し続けています。

 

さて、

占いに興味はあるけれど

いったいどこに行ったらいいかわからない

のなら、晴美からヒントをお伝えしますね。

 

まず、あなたが占いに行く目的を

ハッキリさせてみてくださいね。

 

主に、次の3つに分けられるでしょう。

  • 占いを楽しむために体験したい
  • 悩みがあるので占ってほしい
  • 本格的に鑑定をしてほしい

 

順番にお話ししますね。

ここまでは前置きです。

 

過去記事①&②もご覧くださいね!

 

divinerharumi.hatenablog.com

 

divinerharumi.hatenablog.com

今日は本格的に占ってほしいあなたに

いくつかのヒントをお伝えします。

 

【本格的に鑑定をしてほしいあなた】

◆占う時期を選びましょう!

せっかく占いをしてもらうなら

ここぞというタイミングを選びましょう。

 

次の3つがオススメです。

 

 

つまり

あなたの運気の変わり目を選んで

みてください。

 

個人的に一番運気が変わるタイミングは

誕生日前後だと感じています。

 

毎年、お誕生日にその1年の

見通しを立ててみるのもいいですね。

 

 

◆1時間(60分)以上の鑑定を選びましょう!

私が過去に実際に

占いの現場で鑑定をした時間の単位は

・5分

・10分

・30分

・60分

・90分

・2時間以上5時間

※時間無制限プランがあったとき

5時間もお話を伺っていました。

 

できれば60分以上の鑑定を

選んだ方が満足度が高いでしょう。

 

なぜなら、

占いに慣れていない場合には

30分では物足りないと感じる

可能性が高いからです。

 

まずご自分の置かれている

現状を伝えるだけでも

10分くらいはかかってしまいそう。

 

それに30分以下ですと、

じっくりとその方の運気の流れを

命術で鑑定できないかもしれません。

 

ぜひ、60分以上の鑑定を

選んでみてくださいね。

 

◆鑑定料金の目安は1時間1万円以上。

私の体感的に、中堅占い師は

30分5千円、1時間1万円が相場です。

 

1時間1万円は高いと思うかも

しれませんね。

 

確かに、私もかつては

「信じられない!?(高いね)」

と思っていました(笑)

だって、弁護士の初回相談費用と

同じですものね。

 

ですが、世の中には相場があって

30分5千円はボーダーラインです。

 

中堅の占い師は

鑑定実績や鑑定年数でも判断できますが、

そもそも自己申告なので、

素人には判断できませんよね。

 

もちろん、

鑑定場所によっても相場が違います。

地方都市や占いのメッカ大阪は

若干価格帯が安いかもしれません。

 

そして、

1時間10万円、もしくはそれ以上の鑑定料の

占い師も少なからずいらっしゃいます。

 

ですが、

おそらくインターネットで

探しても見つからないでしょう。

口コミで特定の富裕層の顧客を

占っているはずです。

 

占い初心者のあなた、

本格的な鑑定を希望しているのなら

相場を意識してみてくださいね。

 

鑑定金額もひとつの目安になります。

 

◆占い師に会いに来て!

昨今、占いの鑑定を受けたいときに

様々なバリエーションがあります。

 

結論から言うと、

対面鑑定がベストです。

占い師に会えるものなら

ぜひ会いに行ってください。

 

占い師も技術職です。

鮮やかなカードさばきや

鑑定のときの声や言葉も

直接目で見て聞くようにすると

身体のより深いところに響きます!

 

初めて見るタロットカードや

ラクルカードの美しいこと!

場合によっては触らせてもらえます。

 

それに、カフェ鑑定だと

お茶やケーキなどで

癒しのひとときになります。

 

その他、

・電話鑑定

・ZOOMなどテレビ電話鑑定

・チャット鑑定

・メール鑑定

 

※例外はメール鑑定です。

 何度も読み返すことができるので

 占いの内容によってオススメです。

 

あなたも占いの世界の扉を

開けてみませんか?

 

ようこそ!

 

 

占い師 晴美

ご用命はFacebook&X(twitter)から

Facebookhttps://www.facebook.com/harumi.omiyama

X(Twitter):https://twitter.com/HARUYOKOHAMADI1

【初めての占い♡ そうだ「占い行こう!」と思い立ったら吉日②】

【初めての占い♡

そうだ「占い行こう!」と思い立ったら吉日②】

~いったい、いつどこで占いをしたらいいの?~

 

 

 

そもそも、

あなたは毎日、どこかで

「占い」を目にしているでしょう。

 

昨今、SNSやテレビ、雑誌など

日常的に「占い」を目にするのは

当たり前になっていますよね。

 

X(twitter)やインスタグラムでも

無料で占いメッセージを配信している人は

数限りなく見つかるでしょう。

 

そもそも、

占い師は人類の歴史と共にある最も古い職業

と言われています。

時代の流れとともに、世の中の人からの

ニーズによって提供するサービスは

変化し続けています。

 

さて、

占いに興味はあるけれど

いったいどこに行ったらいいかわからない

のなら、晴美からヒントをお伝えしますね。

 

まず、あなたが占いに行く目的を

ハッキリさせてみてくださいね。

 

主に、次の3つに分けられるでしょう。

  • 占いを楽しむために体験したい
  • 悩みがあるので占ってほしい
  • 本格的に鑑定をしてほしい

 

順番にお話ししますね。

 

①はこちらの記事をご覧ください!

divinerharumi.hatenablog.com

 

今日は、②のあなたが占い師を選ぶコツを

ざっくりお伝えしましょう。

 

【悩みがあるから占ってほしいあなた】

お悩みの内容によって

占い師を選んでみてくださいね

 

ざっくりですが、

3つに分けてお伝えします。

 

◆恋愛&不倫のお悩み

占いの王道、「恋占い」ですが

占い師によっては不得意かも

しれません。

 

一方、

片想い、復縁、不倫を成就させることを

看板にしている占い師も多数

いらっしゃいます。

 

例外として、

なかなか結婚のご縁のない方

次の総合鑑定のほうがいいかもしれません。

 

恋占いが得意な占い師は

長年のノウハウで

どうしたらいいか適切な助言を

してくれるでしょう。

 

恋は盲目と言いますが、

「好き」という感情に目がくらんで

自分ではどうしたらいいかわからなくなって

しまうもの。

 

そこで、

頼れるお姉さん的な占い師や

異性ならではの目線で見て

助言してくれる占い師の存在が

頼もしく感じられるでしょう。

 

・「恋愛占い」の看板を挙げている占い師

・異性の占い師に助言してもらう

 

占術:タロット・オラクルカードなど

   卜術(ぼくじゅつ)が得意な

   占い師を選ぶことです。

 

 

◆仕事や人間関係、子育て夫婦関係、

将来についてのお悩み

 

あなたが恋愛以外のお悩みを占い師に

相談したいと思っているのなら、

「総合鑑定」を看板に挙げている占い師を

選んでください。

 

生年月日や生まれた時間、場所まで

わかっている場合には、

かなり精密な占いが期待されます。

 

・今の仕事でいいのか?

・他にも適職はないのか?

・転職の時期を知りたい。

・職場の対人関係で悩んでいる。

・対人関係がうまくいくコツを知りたい。

・子育てがうまくいかない。

・子供との関係を改善したい。

・子供の適性を知りたい。

・離婚の危機を回避したい。

・夫婦の相性はどうなのか?

・引っ越しに適した時期は?

・嫁姑について

・相続について

※場合によっては専門家に

 相談するように勧められます。

 

などなど、

「適性」「時期」「相性」「問題の原因」を

様々な角度から読み解いてもらえます。

 

占術:命術:四柱推命・西洋占星術紫微斗数

   卜術:易・タロット・オラクルカード

   相術:手相・人相など。

命・卜・相術のそれぞれ1つ以上習得されていること

 

◆霊的関連のお悩み

いわゆる霊的なお悩みをお持ちの場合には

基本的には占いの領域ではありません。

 

霊能者、もしくはミディアムと呼ばれている

人たちにお悩みを相談してください。

 

霊能力については血筋として

授かっていることがほとんどです。

 

その能力について千差万別なので

信頼できる人からの紹介で

ご縁ができるのが理想です。

 

・亡くなった人と会話をしたい

・亡くなったペットと会話をしたい

・先祖の因縁を知りたい

・お墓の問題について

・過去世について教えてほしい

・この土地がいいか悪いか

・少し先の未来を知りたい

・土地の浄化をお願いしたい

・浄化や除霊、浄霊

・ヒーリングしてほしい

 

そして、重要なことは

その占い師がいくら有能でも

あなたとの相性の良し悪しがあります。

 

親しい友人がいくら勧めてくれても

その占い師が伝えてくれることが

すっと入ってこないことがあるでしょう。

聞きたいことを教えてもらないと

感じることもあるでしょう。

サイトなどの写真や文章を良く見て

「この人なら話しやすそう」と

思えるならいいですね!

 

その③に続く。

 

 

占い師 晴美

ご用命はFacebook&X(twitter)から

Facebookhttps://www.facebook.com/harumi.omiyama

X(Twitter):https://twitter.com/HARUYOKOHAMADI1

 

【初めての占い♡ そうだ「占い行こう!」と思い立ったら吉日①】 ~いったい、いつどこで占いをしたらいいの?~

 

【初めての占い♡

そうだ「占い行こう!」と思い立ったら吉日①】

~いったい、いつどこで占いをしたらいいの?~

 

 

 

そもそも、

あなたは毎日、どこかで

「占い」を目にしているでしょう。

 

昨今、SNSやテレビ、雑誌など

日常的に「占い」を目にするのは

当たり前になっていますよね。

 

X(twitter)やインスタグラムでも

無料で占いメッセージを配信している人は

数限りなく見つかるでしょう。

 

そもそも、

占い師は人類の歴史と共にある最も古い職業

のひとつ言われています。

時代の流れとともに、世の中の人からの

ニーズによって提供するサービスは

変化し続けています。

 

さて、

占いに興味はあるけれど

いったいどこに行ったらいいかわからない

のなら、晴美からヒントをお伝えしますね。

 

まず、あなたが占いに行く目的を

ハッキリさせてみてくださいね。

 

主に、次の3つに分けられるでしょう。

  • 占いを楽しむために体験したい
  • 悩みがあるので占ってほしい
  • 本格的に鑑定をしてほしい

 

順番にお話ししますね。

 

【占いをお手軽に楽しみたいあなた】

◆無料サイトなどを検索

インターネット上で無料で見られる

サイトや配信は溢れかえっています。

探してみれば、かなりの数が見つかり

迷うくらいでしょう。

 

生年月日の入力を必須条件とするものもありますので

不安になったら様子見を。

 

信頼できる運営サイドだと確認できたら

生年月日を入力しただけでも

かなりの占いの情報を得られるでしょう。

 

すごい、当たっている!と

軽いノリで楽しめます。

 

ただし、個人情報を要求された場合には

くれぐれも用心してくださいね。

 

無料でも素晴らしいサイトはありますが

一方では、注意も必要です。

 

 

◆アプリをダウンロードして

有料プチプラチャット鑑定をしてみる。

チャット鑑定をご存知ですか?

スマホで10分から気軽に

占いができるサイトが存在します。

 

スマホだけでできるので

電車の中や昼休みにも

サクッと鑑定できるでしょう。

 

支払いも簡単なシステムに

なっています。

 

初回割引や、期間限定サービスも

ありますので要チェック。

 

ただし、

慣れていないと初回は

アッと言う間に終わるでしょう。

聞きたいことが聞けないと

感じるかもしれません。

 

事前に聞きたいことを

できるだけ具体的に3個くらいまでに

絞っておくことです。

 

サイト上での

占い師とお客様のやりとりなどを

参考にすると聞き方のコツ

わかるはずです。

 

◆横浜中華街などに行って

観光客向けの占い体験をしてみる。

あなたは最近、

横浜中華街に行ったことが

ありますか?

 

百花繚乱。

占い天国になっています。

 

手相、易、筮竹四柱推命など東洋系、

タロット、ルノルマンカード、

ラクルカードなど西洋系など

10分から気軽に占いができます。

 

一方では、玉石混交。

「当たること」を期待するより

「エンタメ要素」を期待したほうが

よさそうです。

 

もちろん、本格的な占いをされる

ベテラン鑑定師もいらっしゃいます。

 

ですが、

この中華街は各種占い学校を卒業した

人たちの登竜門、デビューの場になっている

ことも確か。

 

そのあたりの現状を理解していれば

充分に楽しめると思います。

 

その②&③に続きます。

 

 

占い師 晴美

ご用命はFacebook&X(twitter)から

Facebookhttps://www.facebook.com/harumi.omiyama

X(Twitter):https://twitter.com/HARUYOKOHAMADI1

 

【ミニマリストになれないあなたに贈る3つの秘訣】

ミニマリストになれないあなたに贈る3つのヒント!】

~かんたん🏡風水的お片付けの第一歩3つのヒント~

 



ミニマリストYouTube動画を見ては、

素敵だな~、こんな暮らしもいいなと…私。

 

ですが、憧れの気持ちはあるけれど、

コレクター性分の私としては、

かなり難しいのがわかっています。

 

ただ、憧れても、うらやましいとは思えないのは

自分が本当に望んでいないからかも。

これって物を減らせない言い訳ですが(笑)

 

そこで、

すっきりした家にしたい!と思うあなたに

インテリア風水の講師をしている晴美から

風水的ヒントをお伝えしますね。

 

すっきりした暮らしを実現させるために、

いったいどこから手をつけたらいいでしょう?

 

ファーストステップとして、

次の3点を意識してみてくださいね。

 

 

1:床に家具以外の物を置かない

2:外に出ている小物をなるべく減らす

  見せる収納<隠す収納

3:外に出ている小物は直角に置く!

 

この3つを意識するだけでも

家中がかなりスッキリしますよ。

 

順番に解説していきますね。

 

1:床に家具以外の物を置かない

床に置くのが当たり前になっている

物ってありますよね。

 

これはもう習慣になっているので

なかなか気が付きにくいです。

 

通勤用のバッグや買い置きしたものは

ついリビングやキッチンにそのまま

置いてしまいがちです。

 

いつも置いていると、だんだん視界に

入らなくなるというのもありますが

適切な定位置を作るといいでしょう。

 

バッグは直置きしないで、

可愛い椅子の上、もしくはフックに

掛けるようにするのがオススメ。

 

買い置き用品は、収納場所を決めて

それ以上にならないように。

 

昨今、防災対策でやむをえない場合、

床に置いたとしてもカバーリングを。

床や壁と同系色の布を掛けると

目立たなくなります。

 

とにかく床に置くものを減らす。

それを徹底するだけでも

かなりスッキリしますよ!

 

2:外に出ている小物をなるべく減らす

  見せる収納<隠す収納

収納には、主に

「見せる収納」と「隠す収納」があります。

見せる収納よりも隠す収納を増やすように

すると当然ですがスッキリします。

 

一般的にお金持ちの家は、

ほぼ全ての物が適切に収納されて

外に出ているものは花やチョコレート

アート作品くらいなのでしょう。

 

ですが、

すぐに使うものは出しておくほうが

効率的で探す手間も省けますしね。

家族が多いと、みんなにわかるように

するのも大変です。

 

とはいえ、ごちゃごちゃして見えるのも確か。

 

そこで、

統一感のあるかごなどを用意して

まとめて置くとインテリアに溶け込みます

 

飾り物が一切ないのは寂しいですよね。

どこか一カ所にまとめて飾るのはあり。

 

「ディスプレイの場所」を作って

お気に入りのスペースにしましょう!

 

1&2のポイントとして、

「掃除のしやすいインテリア」

意識するといいですね!

 

最後に、

その空間が整然と見えるコツとして

3:外に出ている小物は直角に置く!

ことをお勧めします。

 

例外はあるかもしれませんが、

そのお部屋の壁に90度になるように

物を置くことです。

 

家具はもちろんのこと、

机の上にポンと置いた雑誌や新聞も

90度を意識すると

不思議なことに空間がスッキリします!

 

おまけに

「NG行為」についてお伝えします!

「収納が足りないと思ったときに

新しく収納用品を買い足すこと」です!

 

収納が足りないと思ったときに、

収納家具やグッズを新しく買うのは

NG行為です。

 

なぜなら、ご自分の家の収納やスペースに

持ち物の量を合わせるべきだからです。

 

順番として、「まず、物を減らす」

ところから始めてください。

 

むしろ、

これまで使っていた収納グッズを

捨てることになるはずです。

 

占い師 晴美

 

ご用命はFacebook&X(twitter)から

Facebookhttps://www.facebook.com/harumi.omiyama

X(Twitter):https://twitter.com/HARUYOKOHAMADI1

 

【占い師だからわかる!問題を解決したいあなたに占い師は要らない理由】

【占い師だからわかる!問題を解決したいあなたに占い師は要らない理由】

 

本当に残念ですが、

占い師はあなたの問題を解決できません。

 

占い師として私が

できることは、次の4ステップ。

 

①現状を把握すること

②原因探ること

③このままいくとどうなるかを予想すること

④解決のためのアドバイスをすること

 

鑑定のお時間や形式にもよりますが、

最初にじっくりお話をお聞きする、

もしくは、できるだけ長い文章で

教えていただくところからスタート。

 

原因やこの先の予想は、

タロットカードを引いたり、

リーディング能力を使ったりします。

一般論でお伝えすることはありません。

 

アドバイス

できるだけ数多く、現実に即し

そして具体的にさせていただきます。

できないことは言わないように気を付けています。

※場合によっては専門家への相談をお勧めします。

 

が、それでも解決しないと感じるなら、

理由は次のふたつ。

①問題の原因の把握やアドバイスが的外れ

②私のアドバイスに納得できないから実行しない

 

そして、隠れた要因として

「自分だけに都合のいい問題解決の結果を

求めていませんか?」ということがあります。

問題が一瞬でなくなる魔法の呪文があれば

いいですよね。ホントに。

 

ちなみに、

私がもっとも大事にしているのは

問題を前にしてギュッとなった心を

解きほぐすような会話。

 

いろいろな問いかけをしながら、

ゆっくりお話をしているうちに、

その人自身で解決するためにどうしたらいいか

思い付くようになる。それが理想です。

 

本来、その役割は占い師でなくても

聞き上手な友人にお願いするといいのでは。

 

もっと言えば、もうひとりの自分が

いると思って対話をしてみるのもいいですね。

 

場合によっては、それは問題ではなく

解決もしなくてもいいとわかるかもしれません。

 

そして、もうひとつ忘れてはいけないのは、

「その問題を本当に解決したいのか?」と

いうこと。

 

実は、頭と心の働きが違っていることがあります。

その問題を持ち続けるメリットと

解決して手放すメリットを比較しているのです。

 

変わることは誰にとっても難しいこと。

問題を抱えていない自分を想像できないの

かもしれませんね。

 

さて、

あなたには解決したい問題がありますか?

 

占い師 晴美

 

占い師 晴美