占い師の戯話@HARURAY

スピリチュアル☆タロティスト HARURAYからのメッセージ

【八福神ってあるんですね!?】

f:id:byHARU:20170304071008p:plain

七福神に一神を加えて
八福神とするケースがあるのですね。

以下、ウィキペディアより引用

七福神に一神を加えて
八福神としているケースがある[1]。

お多福
京都の清水寺の「清水寺八福神」
横浜市鶴見区
横浜熊野神社の「鶴見八福神」
ではお多福を加えて八福神とする。
お多福の起源は、
鎌倉時代初期の大工の高次の妻、
阿亀(おかめ)。
これに女性を表わす舞の面(お多福)や、
天之宇受売命のイメージが習合した神格。
寿老人(白髯明神)とセットで祭られたり、
弁天の代わりに七福神に入れられることもある。

吉祥天千葉県八千代市の「八千代八福神」
東京都八王子市の「八王子七福神
埼玉県久喜市栗橋の「くりはし八福神」では
吉祥天を加えて八福神とする。

吉祥天とはインドのラクシュミー女神のことで、
毘沙門天の妹または妃という。
幸福・美・富などの神。
弁天の代わり(または福禄寿の代わり)に
七福神に入れられることもある。

達磨
横浜市瀬谷区の「瀬谷八福神」
愛知県豊橋市の「吉田七福神」では
達磨を加えて八福神とする。

達磨は、5世紀頃の人で南インドの王子
ともペルシア人ともいわれる高僧で、
中国の南朝の宋に渡り極東の禅宗の開祖となった。
少林寺において坐禅9年、
手足が腐って落ちたと伝わる。
日本の曹洞宗臨済宗もその門葉。

宇賀神(男弁天)東京都文京区の
小石川七福神」(後述)では
弁才天が通常の弁天像ではなく
「宇賀神」となっている。

宇賀神は人間の頭で首から
下は蛇という神で、
弁財天と習合した日本土着の神である。

宇賀神を弁才天とすること自体は、
他の一般的な七福神でもままある
ことで珍しいことではないが、
小石川七福神の場合
「男弁天」「女弁天」の二神と
なっており合わせて八福神となっている。

この男弁天・女弁天は、
どちらも通常の弁天像ではなく、
宇賀神であり、
男弁天は老人(男性)の宇賀神、
女弁天は若い美女の宇賀神となっている。」

以上、引用終わり。

 

f:id:byHARU:20170304071323p:plain

 

 

「八」という数字は、日本人が好む数字。

「末広がり」という意味を持たせていますが、
西洋では数字の「8」は
「∞」無限大(レミニスカート)という意味も。

 古来中国でも「八」は、重要な意味。
易経における八卦では、
宇宙のすべては、
陰と陽を八卦で組み合わせて生まれると
されています。

古事記」や「日本書紀」は「八」の
オンパレード!
三種の神器は、八咫鏡・八十握剣、八坂瓊勾玉

今更ながらですが、
七福神じゃなくて、八福神でも
いいかもしれませんね。

さて、
あなたなら、どの神様を入れますか?

 

f:id:byHARU:20170304071431p:plain

 

Facebook大宮山晴美♡お友だち申請歓迎です♡

https://www.facebook.com/harumi.omiyama

 

♡公式サイト♡3月のタロット占い画像配信中♡

http://tetsuinter1.wixsite.com/haru

 

www.youtube.com